コミュニケーションの問題を解決する方法

photo by jochenWolters
先日、さる人から聞いた話。

某大手広告代理店H堂は、大手不動産会社が2年後とか3年後に想定している大規模事業(まだやるかどうかも分らない)に、企画段階から営業さんを二人貼り付けるのだそうで。
まだやるかどうかすら分らないから、当然発注ももらっていない(=お金が出ない)のに、「こんなふうにしたらどうですかね?」って企画書を用意したり、その分野に詳しい人を紹介してあげたりするのだそうで。

話が進んでキックオフパーティをやるとなったら「ボク幹事やります!」といって場所を確保して、料理手配して、あげく、「夢を実現しよう!Chase Your Dream ! 」とか書いたTシャツをメンバー分用意しちゃったりなんかするらしい。これも手弁当で。

で、その結果、その案件の広告キャンペーンは、H堂が受注しました、というようなことが行っているのだそうで。
それは、旧時代的な営業がうまくいっている結果にも見えるのですけど、発注している側としては、それ以上に、「この人なら自分たちの思いを共有してくれているから」というのがあるらしい。

二年も三年も前、企画の形も見えないような段階から一緒にやっているのだから、メンバーが何を大事で、どういうことを実現したいかを暗黙のうちに理解してくれている、この人だったら、自分たちの思いを適切にお客様に伝えてくれるだろう、と。

一歩間違えば談合とか癒着だということになってしまう可能性もあるのですけど。それがコミュニケーションの問題を解決する手法だとしたら、馬鹿にすることは出来ないなぁ、と思いました。

ページビューの体感値

お知らせ:ページビューの体感値’2010をかきました。


photo by  terriem

 ページビューについてお話しする機会があって、「100万PV/月くらいアクセスがあるサービスなら買い取るとか、そのほかいろいろ支援もできる」っていうような趣旨のことをいう方がおられたのですが。
100万PV/月ってどれくらいなのか、手元にあるサービスでいけるのか、もうちょっとがんばったらいいのか、全然足りないのかが分らなかったので、お勉強してみました。

ググって出てきた数字を鵜呑みにしているので、アクセス数の数え方とか、調査時期によって数倍の誤差はあると思いますし、そもそもページビューという単位自体がどうなのかという話もあると思いますが、今回は数字を体感に置き換えるのが目的なので、あんまり気にしていません。
数字をクリックすると情報元のサイトにリンクしています。中には、一日単位とか一年単位のPVもあったので、そういう時は30倍とか1/12にして換算させていただきました。

1万PV/月

大手ニュースサイトに取り上げてもらったり、はてなブックマークでホットエントリしたことがある、くらいのレベル。IT系のイベントに出た時にその話をすれば、「あぁ」って言ってもらえる。それをネタにすれば、IT系の有名人にお目通りが可能(笑)

ボクのサイトは、いずれも一万PV/月弱くらいのレベルでした。
「はてな流大規模データ処理」を見てきたホットエントリした昨年11月で、22000PV/月でした。
その後ここ数ヶ月は、5000PV/月くらいで落ち着いております。

あと、Gigazineさんで取り上げていただいたメイドめーるの最大アクセス数が26,000PV/月でした。

10万PV/月

一応その分野では名前を聞いたことが多いくらいの人のブログ。でも、まだ単独で広告を取るのはむつかしい。

100万PV/月

1000万PV/月

広告媒体として機能しはじめる

1億PV/月

薬品とか不動産など、一般消費者にリーチする必要のある企業からも広告を取ってくることが出来るかもしれない

10億PV/月

大手自動車メーカーなどの広告が出る可能性がある

おまけ

 1000万PVを超えるサイトについては、「サイト名 媒体資料」または「サイト名 メディアシート」でググると大体出てきます。それより下を調べるのが難しい。
「ページビュー」でググって出てきたサイトを片っ端から並べ替えました。

追記

2009-09-01 11:12:15

ZAPAnet総合情報局ドラゴンクエスト9攻略Wikiを追加しました。ZAPAnet総合情報局って、ZAPAさん一人でやってるんですよね。ホントすごい。

スペイン語コメント

pliggというオープンソースツールを最近いじる機会があったのですが。

<img alt="pligg_source.GIF" src="/wp-content/uploads/2009/02/08/pligg_source.GIF" width="598" height="278"

….うわ。でたよ。何語かすら分らないコメント。
#たぶんスペイン語です

何が困るかというと、
・文字コードが分らないので、とりあえずASCIIとかで開いてしまう
・何らかの修正を加える
・コメント部分の文字も(ASCIIにない文字だから)勝手に置き換わってしまう

結果として、パッチがうまく当らなかったり、あたってもコメントが化けてしまう、というようなトラブルを引き起こすわけです。
せめてutf8とかにしてくれたらいいのですけど…

同じことは、他の国の人が日本語のコメントを見た時にも発生します。
国際的に公開するソフトウェアを出す時には意識しておくべきだな、と思いました。

Microsoft Expression Web

注:Expression といっても、エクスプレッションエンジンとは全然関係のない、マイクロソフトさんのツールの話です。


Webteko第四回で、wanichanという方と名刺交換させていただきました。マイクロソフト製品にめちゃめちゃ詳しい人に与えられるMVPの持ち主です。

で、そのwanichanさんから、マイクロソフト製のWEBページ製作ツール「<a href="“>Expression Web」というのを紹介していただきました。
わかりやすくいうと、ワードみたいな操作でちゃんとした(W3C規格に準拠した)HTMLとCSSを出力してくれるソフトウェアです。

マイクロソフトさんのHTMLというと、エクセルが出力するとんでもないHTMLが有名ですが、ExpressionWeb2は、もっと普通のHTMLとCSSを出力してくれます。
ExpressionWeb2が出力したHTML
styleタグは使っていますが、思った以上にマトモでしょ?もちろんstyleタグの部分はあとでスタイルシートに直すことが可能です。

“Microsoft Expression Web” の続きを読む

レッツノート・クリニックをうけてみた

 年末に、購入後一年目の「レッツノート・クリニック」いかがですか、という案内をいただいたので、お願いしてみました。
レッツノート・クリニック | マイレッツ倶楽部 – パナソニック モバイルパソコン レッツノート直販サイト | My MALL | CLUB Panasonic

1/4の朝、日通の人が取りに来て、今朝1/7に戻ってきました。

PCカードスロット蓋の修理

 発送した翌日、携帯電話に電話がかかってきて、「PCカードスロットの蓋がないけど、お気づきでしたか?」との事。
気づいていなかったのですが、実際無かったそうなので、修理していただくことに。保険適応ということで、ユーザー負担なしで修理していただけました。

トラックパッドのボタンの交換

 こんな感じで痛んでいたのですが。交換していただいたみたいです。
交換前
交換後

細かい傷とか、どこまで直してくれるのかなぁ、と思っていたのですが、大体これくらいみたい。
キーボードのはげてきたのとか、小さな傷はそのままになっていました。
キーボードは直してくれなかった
#言ったら直してくれたのかもしれない。
そのほか、内部のホコリの掃除とか、ウイルスチェックとか、バッテリの容量チェックとか、そんなことをしていただきました。
中二日で帰ってきたということは、たぶん専任の人が待っていて、受け取ったら即メンテナンス、できあがったら出荷、みたいな体制になっているのでしょう。予約制だったし。
本人も気づいていなかったPCカードスロットの件で電話してくれたり、たいへん丁寧なサービスだと思います。
相応のコストは本体価格に含まれているわけで、えらい贅沢だなぁ、という気もするのですけどね^^;
あとこれ、一台につき一回しか受けられないサービスだったらしい。しまった。それなら二年目にやってもらうべきだったな。

作ったツールの感想を見る方法まとめ

photo by Clover_1

twitterにメイドめーる(http://www.maidmail.jp/)に対する質問をつぶやいたら,30分後に開発者から返事が来た.
早すぎ!びっくり!
以前にもmixiでアイマスのMADについて日記を書いたら,作者の足跡がついたことがあったけど,どうやってキャッチしてるんだろ.
常に検索かけてる?
自動検索ツールとか使ってる?
(朝のリレー 2008-12-09

30分は偶然ですけど、自分の作ったツールについての感想やご意見は興味があるので、いくつか検索ツールをつかってウォッチしています。

ブログを検索するツール

いずれも、キーワードが登場したサイトについてのRSSを出力してくれます。
ツールによって拾ってくれるサイトの傾向が異なるので、全部RSSリーダーに入れておくと漏れがでなくていい感じです。
あえて一個にするなら、Yahoo!ブログ検索がわりと安定して言及を拾ってくれているように思います。

アクセス解析

Google Analyticsとか。
参照元サイトというのを見ると、リンクしていただいている人を発見することが出来ます。
RSSはとれないので、アクセス解析のついでに見るくらいですね。
あ、Macfanに掲載されてる!

そのほか

Twitter検索 : Search

twitterのつぶやきを検索できます。メイドめーる公開した日にユーザー登録できないトラブルに気づいたのはこの検索のおかげ。
はてなブックマーク
ブックマークコメントをRSSで見ることが出来ます。

mixiの日記

 一番普通の人の意見が出ていると思うので是非みたいのですけど、RSSで取る方法がない。
何か発表した翌日くらいに自分でキーワードを入れて調べるしかありません。SNSだからしょうがないのかなぁ。

名前大事。

 いずれのツールも、要するにキーワードで引っかかったものを見ているだけなので、なるだけユニークな名前であることがポイントになります。
メイドめーるが秘書メールでないのは、秘書メールというサービスはすでにたくさんあって、全然関係のないツールの感想とかも混じってしまうからです。
それまでGoogleで一件とか二件しか出なかったキーワードが突然メジャーになって、自分のツールについての話題で埋め尽くされるのを見るのが楽しいです!
メイドめーる – Google 検索
いいめも – Google 検索

駄目じゃん、というコメントで埋め尽くされる可能性だってあるわけですけどね。

[紹介]第11回OBIIミーティング「はてなブックマークPR大作戦」

先日書いた「はてな流大規模データ処理」を見てきたに大量のブックマークをいただきました。どうもありがとうございます。

「はてな流大規模データ処理」を見てきた

勝手に分析すると、関西で行われるイベントだったので首都圏の人があまり見に来られない状態で、みんな大好きはてなのお話、という条件がおいしかったかな、と思っております。
技術的にも大変興味深かったし。

ところで、東京にいた頃大変お世話になっていたOBII 大手町ビジネスイノベーションインスティテュートの関西発のイベント「第11回OBIIミーティング「はてなブックマークPR大作戦」」が11/29に開催されます。

OBII 大手町ビジネスイノベーションインスティテュート: 第11回OBIIミーティング「はてなブックマークPR大作戦」

関西で行われるはてなのイベント、ということで二匹目のドジョウの条件がそろっておりますので、興味のある方は是非どうぞ。

不要なところは削除してやりたい放題できる『編集』

百式さんで「不要なところは削除して好きなところだけ印刷できる『Print What You Like』 」というのを紹介されていました。

不要なところは削除して好きなところだけ印刷できる『Print What You Like』 | 100SHIKI.COM


でも、それだったらもっと便利な方法を知っています。



editable.JPG
ボクのブラウザ、「編集」というのがお気に入りに入っています。百式を表示した状態でこれを選ぶと…

edit2.JPG
広告を消して….

edit3.JPG
右側が余るので、ぐいっと広げて…

もちろんこのまま印刷することができます。

ついでにこんないたずらも。

trick.JPG
百式で褒めていただきました!





やり方をご存じない方は続きをどうぞ。



なにをやったかというと、ブックマークレットという手法で、ページの内容を書き換え可能にしています。



編集


このリンクを右クリックして「お気に入りに追加」します。

alert.JPG
こういう警告が出ます。警告の内容は書いてある通りなので、mogya.comが信用できる方だけ「はい」を押してください。



先ほどのように、編集したいページに行ったら、そこでお気に入りから「編集」を選びます。

で、適当なところを選んで

select.JPG
DELETEキーを押すと、削除することができます。

grip.JPG
幅を変えたい時は、こうやってドラッグするとサイズが変わります。





もちろん、InternetExplorerだけでなく、FireFoxでも動きます。

おためしあれ☆


Re:やっぱり京都にITって無理なのか

無理なわけがない。

ITの発展で場所とかに縛られずに色んなことが出来るようになって、地方が活性化するというようなイメージがむかし有ったんだけど、現状どうみても東京とそれ以外の地方での温度差というか格差というかいろんなモノが違う感じですね。こんなことでは僕が沖縄で赤瓦の家でだらだらネットで仕事してソーキそば食べてちょっと昼寝してだらだらネットで仕事してソーキそば食べる生活はいつの日になるんでしょうか。

やっぱり京都にITって無理なのか – 妖精ホルモン



 できるに決まってます。だって現に今ボクがやってますし、GANCHIKU.comの大野さん(ならべて.com作った人)もやってます。大野さんにいたっては、国内でうけた仕事を海外放浪しながら開発しています。

お客さんが不安にさえならなかったら、WEBサイトなんて別にどこで作ったって一緒です。仕事さえとれたら、あとはどこにいても大丈夫。



もっとも、自分の今のメイン営業ルートは東京にいた頃の知り合いですし、大野さんだって、日本のエージェントさんに仕事とってきていただいているみたいですけど。

でもってどっちもそんな生活はここ一年くらいしかやっていないので、持続可能である保証はないのですけどw



でもきっと大丈夫。うまく説明できないけれど、きっと大丈夫。右足が沈む前に左足を踏み出せば、きっと大丈夫なはずです。