食器洗い機の修理

二年くらい使っていた食洗機が、「水位異常」で止まってしまうようになった。
機種は象印のBW-GB60
食器洗浄器:放置すると動かなくなる水位センサーのお掃除!-我が家の家電分解掃除日記-Yahoo!ブログ

とかを見ると、水位センサーを掃除したら直るらしいので、やろうかなぁ、と思ったのだけれど、せっかく延長保証に入っていて無償修理ができるので、修理にきてもらった。

CA380466.JPG
予想通り、蓋を開けたら水位センサーが真っ黒。交換。
さらに、水位センサーと排水ホースの間もゴミが詰まっていたらしく、この辺もきれいにしてもらって、無事動くようになりました。

原理は上のブログの人と一緒なので、自分で蓋を開けて修理することも不可能じゃないと思うのですが、天板が一体型で、表裏、さらに底面のネジ外して操作パネルの裏にあるネジまで外さないとあけられないので、相当めんどくさそう。保証期限切れならともかく、保証期間内に自分であけるのはあんまり得策じゃない気がしました。

#すげぇ。普通の日記みたいだw

「HTML5で作るiPhoneアプリケーション」がHot on Twitterに掲載されました

 “HTML5で作るiPhoneアプリケーション” is being tweeted more than any other document on SlideShare right now.So we’ve put it on the homepage of SlideShare.net 」てメールが来たので、何事かと思って見に行ったら、本当に掲載されていました。

slideshare.png

twitter検索で見たところ、確かに興味を持っていただいた方がそれなりにいるのですけど、それと同じ数だけ、html5watcherというロボットが発言を水増ししてくれていました(笑)

# html5watcherは「HTML5」という単語の含まれる発言があったら全部RTするというロボットです。

そもそもプレゼンの内容も、「HTML5で作るiPhoneアプリケーション」といいながら、見た目にわかるようなHTML5の機能はGPSしか使っていないというしょぼいものなので、これだけ話題にしていただくとちょっと申し訳ないような気もします。

来年1月に行われるwebteko#11では、もうちょっと改善して、CSS3とかjqtouchをつかった内容についてもお話ししたいな、と思っております。まだ席は空いているみたいなので、関西方面の方、よかったら聞きに来てくださいませ。

.svnからソース丸見えにならないためにやっておくべきことまとめ

携帯百景(ケイタイヒャッケイ)

⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | セブンアンドワイ、今度はソースコードを流出させる。

セブンアンドワイさんのWEB通販サイトがちょっと(や、ちょっとじゃなく)ひどいんじゃないかと言うことで話題になってしまっています。

最初のうち、「大変だねぇ」って見ていたのですが、人のこと笑っている場合じゃないということに思い当たりました。

7&Yのネットショッピングサイトのソースコード、公開サーバー内の「.svn」ディレクトリより流出? – スラッシュドット・ジャパン

WEBサイトのファイルを何にも考えずにsvnで管理していたら、デフォルトでソースコードは丸見えになっているのです。

ちゃんと対策している人からしたら、「そんなことも知らないのか」だと思うのですが、Apacheのデフォルト設定で見えるのだから、見えてしまっている人、結構多いんじゃないでしょうか。自分も一通り見直してみたら、丸見えになっているサイトが見つかりました・・・(>_<)

あわてて対策したので、対策まとめです。

1.ドットで始まるディレクトリを見せない

 とにかくまずは見えないようにしましょう。Apacheに設定を追加します。

<Files ~ "^\.ht">
Order allow,deny
Deny from all
</Files>
<Directory ~ "\.svn">
Deny from all
</Directory>
<Directory ~ "\.git">
Deny from all
</Directory>

これだと、.svnと.gitディレクトリを見せない設定になります。
ただこれだと、将来たとえば.mogyaとかいうディレクトリを作るバージョン管理ツールが出てきたらまた同じ問題に悩まされることになるので、いっそのことドットで始まるディレクトリパスは一切見せないことにしました。

<LocationMatch "/\..*">
Deny from all
</LocationMatch>

2.そもそも.svnディレクトリをあげない

mogya 自分が管理している中に、 .svnが見える設定になっているサーバがあった。Apacheのデフォルトだと見えちゃうのだから、設定した覚えがない人はみんな見えちゃうはず。これって結構深刻な問題なのでは。
masuidrive @mogya つうか、.svnをサーバにアップしてることが間違えなんじゃ?.htaccessとかで見れなくしても、危険だよ。スクリプトのバグで見えたりするかもしれないし。

大変もっともな指摘をいただきました。対策はこちら。

mogya 最新版をsvn update で持ってくるとどうしても入っちゃうと思うのですけど、どうやって管理されてますか?
masuidrive @mogya svn exportで取ってきますよー。うちは概ねcapistranoとかツールでやっているので。

なお、すでにsvn updateで運用しているシステムから.svnを消したい場合は、

$ svn export ./ ./ –force

ってしてあげるといい感じです。

自分もとりあえずあわてて対策打った感じなので、それじゃ甘いとか、もっと楽な方法があるとか、教えていただけるとうれしいです。

HTML5で作るiPhoneアプリケーション

関西アンカンファレンスに行ってきました。
「HTML5で作るiPhoneアプリケーション」というテーマで、モバイラーズオアシスiPhone版を作る課程でわかったノウハウのお話をさせていただきました。

Windows7のショートカットキーをカスタマイズする

 愛機let’snoteR7のHDDをSSDに置き換えて、Windows7を入れました。
Aeroは使っていないけれど、ウインドウスナップという機能で、画面の左右にウィンドウを配置できるのがとっても便利です。

複数ディスプレイの扱いなど、WindowsXPで不満だった部分は改善されているし、Aeroをはじめ、余計な機能はちゃんとOFFにできるので、とても満足なWindows7なのですけど、一つだけ問題がありました。

Windows7には、新しいショートカットキーとして、Windowsキー+数字というのが用意されています。
たとえばWindows+2を押すと、タスクバーにある左から二つ目のウィンドウがアクティブになります。

Windows7から、タスクバーにアプリケーションのショートカットを配置できるようになったから、起動していなかったら自動で起動してくれたりなんかもします。
こうなっていると、Windows+3でiTunesが立ち上がるわけですね!
WS001.JPG

・・いらない。絶対いらないそんなキー。そんな重いアプリをショートカットで立ち上げたい人がいるもんか。

自分の場合、virtualWinというデスクトップ拡張ソフトを入れていて。いままでずっと、Windows+1~4は画面の切り替えに使っていたのです。
画面を切り替えようと思ってWindows+3を押すたびにitunesが立ち上がるのは耐え難いものがあります。itunesは移動させてもいいのですけど、画面切り替えにWindows+数字を押すのはもはや手が覚えてしまっているので、OSといえど譲りたくないのです。僕のWindows+数字キーを返して!

いろいろググったのですけど、コントロールパネルの操作程度でこのキーの機能を変更することはできないみたいだったので、AutoHotkeyというアプリを導入することにしました。Windows+数字キーをOSに奪われたみんなのために、やり方を書いておきます。

AutoHotkeyというのは、Windows標準のショートカットキーを含めて、ほとんどあらゆるキーの組み合わせをカスタマイズすることができてしまう、劇薬みたいなソフトウェアです。
これを使うと、Windows+数字キーを押したとき、Windows標準の動作を無視して、代わりにほかのキーを押したことにすることができます。
さすがに、virtualWinの画面切り替えをそのまま登録するのは難しそうですけど、virtualWinにWindows+数字以外のホットキーを割り当てておいて、AutoHotKeyでWindows+数字キーを押したとき、そのキーを押したことにすれば、Windows+数字キーで元通りの操作ができるようになるはず、というのが作戦です。

実際やったのはこんな感じ。

WS002.JPG
virtualWin:Windows+Alt+F1~F4を押したときに画面を切り替える

WS004.JPG
AutoHotKey:Windows+1~4を押したら、Windows+Alt+F1~F4を押したことにする

Windows+Alt+F1なんて普通の指では押せないようなキーの組み合わせを挟むのがポイントです。これで、Windows+1~4でvirtualWinの画面切り替え機能が使えるようになりました。わーい。

virtualWinとWindows7なんて組み合わせの人はそうそういないと思いますが、似たような感じでほかのアプリのために使っていたキーが使えなくなった人はいそうなので、参考になればうれしいです。

iPhone向けHTML5ゲームの可能性

HTML5で書かれた「スーパーマリオ」みたいなゲーム - Publickeyを見て、「これはiPhoneで遊びたいよね」、と思ったので、iPhone用にボタンを付けてみました。

CA380453001.JPGA Platform Game Using HTML5 Canvas for iPhone(別窓でひらきます)

ゲーム下にあるカーソルを押してキャラを操作します。PCのブラウザで見ている場合は、従来通りカーソルキーとスペースで遊ぶこともできます。

やったことは単純で、3方向のキーを置いて、onTouchStart/onTouchEndイベントが来たらキーボードのキーと同じ処理を走らせただけです。
あ。あと、viewport書いた。

実際これだけでiPhone上で動作させることができて、HTML5スゲー、と思ったのですが、実際遊んでみると、とっても重くてゲームになりません。FlashとかJavaと一緒で、PCと同じコードが動くというわけにはいかないようです・・・

ニコニコ動画に神が生まれる理由

ニコニコ動画では「神」の扱いが軽いなーなどと前々から思ってる。たしかにすごい動画は凄いけど、神動画!神曲!とか騒ぐのが不思議でたまらない。
Twitter / よなの: ニコニコ動画では「神」の扱いが軽いなーなどと前々から …

twitterでそんな疑問を投げかけている方がおられたので、なぜ今ニコニコ動画で神と呼ばれる人が増えているのかの考察をすこし。

そもそも日本で最初に神様について書いた本は、「古事記」だと思います。この本では、日本は八百万の神の国とされているんでしたよね。

さて、古事記の生まれた奈良時代、日本の人口はおよそ約450万人だったそうです。
450万人に対して800万柱の神様ということは、人口1人あたり2柱くらいの神様が見守ってくださっていたことになります。

明治時代以降、日本の人口は急速に増加します。
01010010.png
有史以来の日本の人口の変化より。

1900年頃には日本の人口は2000万人。神様1柱で5人の人間を見守らないといけない、少神化時代がはじまりました。
その後も日本の人口はさらに増加し、現代では、1柱でなんと15人もの人間を見守っておられるのです。
最近、神様に見捨てられたのではないかと思えるほど悲惨な目に遭う人が現れるのは、そういう理由なのですね。

こうした状況に歯止めをかけるべく、ニコニコ動画では現在、日本の神様の数を増やすべく活動が行なわれています。
ニコニコ動画で日々「神」と呼ばれる人が現れるのは、そういう理由なのです。


ユニークな名前を付ける方法

photo by jrgcreations

Googleさんが発表した新しいプログラミング言語「Go」が、早くも名前変更の危機にさらされているようです。

プログラミング言語「go」の名前が変わるかも? | Happy My Life
だが、この名前について10年前から「Go!」という言語を作成しており、本まで出版している作者(Francis McCabe)から「私が開発したプログラミング言語の名称として既に使われている」と名称変更の要望があげられている。

みんな言っていた事ですが、やっぱり「Go」という名前がまずかった。検索した時に他の話題が混じるような名前は、やっぱりよくないです。
GoogleやYahooの検索ボックスに入れた時に他の結果が混じらない単語を探していれば、同じ名前の言語が既にあるなんて事態は当然起きなかったはずです。

ユニークな名前を付けておけば、衝突を防ぐだけでなく、あとからその話題を追いやすいという効果もあります。
作ったツールの感想を見る方法まとめ – もぎゃろぐ

もちろん、Googleで検索して結果のでない単語なんてほとんど無いから、完全にユニークな名前なんてのは付けようがないのですけど。
「GoogleHoge」とか、「ほにゃららGo」みたいに二つの単語を区切らずにつければ、そんなに難しくありません。

ということで、僭越ながら「Go」に変わる名前として、「HappyGo」とかいかがでしょう?既存の検索結果は、「happy-go」「happy go」という具合に区切ったものばかりですので、これならきっと大丈夫。
「Go」という、なんとなくプログラマのためを思った名前の気分を引き継いでると思うんですけど、いかがですか?