職場でディナー

いったん自宅に帰って夕食を食べた後、再び会社に戻って仕事をする「にど出勤」という話が出ていました。

生命保険 立ち上げ日誌: にど出勤



これを見て思い出した話。

Skyにつとめていた頃に、アメリカ人の同僚と一緒に仕事をしたことがあります。

大変腕のいいエンジニアだったのですが、残念ながら日本で働く以上日本の働き方にある程度あわせる必要があって、結果として彼も夜9時とか10時まで働く日々が続いていました。



そうすると、当然夕食を食べて再び働くことになるのですが、ある日彼はそこに奥さんを呼んできていたのです。

オフィスのあるビルの地下のレストランで奥さんと食事をした後、彼はオフィスに戻って仕事を片づけて、奥さんはその間、どこかで暇つぶしをしていた模様。

んで、9時頃仲良く一緒に帰って行きました。

ああ、そういう手があるか、と。

毎日できるものではないですが、たまにやるのだったら、家族も非日常気分を味わえるし、自分も、残業しつつも家族との時間をとることができて、なかなかいいアイデアではないでしょうか。

できる環境とできない環境があるとは思いますが、仕事が追い込まれているときでも家族のことを忘れないナイスな方法だと思うので、みなさまよかったらお試しくださいませ。

一ヶ月の時間の使い方を集計してみたよ!(失敗したけど)

IDEAIDEAさんで紹介されていたWindowsアプリケーションで「TaskLog」というのがあります。

80個以上のプチプログラムでWindowsをちょこっと便利に | IDEA
IDEA


「一日の時間の使い方を記録してみよう!」っていうライフハックがあるじゃないですか。あれをサポートしてくれるソフトウェアです。

タスクバーに常駐して、クリックひとつで今何しているかを切り替えられるのはもちろん

input.gif

決まった時間ごとに「まださっきの作業やってる?」とポップアップを出して確認してくれます。

popup.gif



デフォルトでは1分ごとに聞いてきてうざいことこの上ないですが、30分ごとに設定を変えると、なかなかいい使い心地になりました。



こんな感じで、どの仕事を何時から何時までやっていたかログにつけてくれます。

log.gif



WEB系の自営業者なんてほとんど一日パソコンに向かっているような生活ですから、これでほぼ一日の時間の使い方を把握できるはずです。



というわけで、やってみました。僕の一月の時間の使い方(何時から何時までではなくて、一日24時間のうちどれくらいを何に使っていたかのグラフ)です。

timelog.gif


(クリックすると大きいイメージが出ます)


現在のところ、ちゃんと受注と言えるほどの規模のお仕事は一社からしかいただけていないので、主な時間の使い方は、

  • いいめも:メンテナンスとか、次バージョンの開発とか。
  • n社さん:お仕事です
  • そのほか:上記以外の小口のお客様とか、受注未満の営業活動とか、経理とか
  • pause:WEBを見ていたり、メールチェックしていたり、寝ていたり

となっています。

….



….いや、おかしいだろ?

1/10,11は夜も眠らずに僕は何していたんでしょう?^^; 一日12時間も働いた日もないはずです。どう考えたってデータがおかしい。



原因はだいたい予想がついていて、PCの電源を切っている時間です。

PCが動いている間は、30分単位で確認してくれるので大きくても30分の誤差しか出ないのですが、PCの電源を切るときに仕事中のまま電源を切ると、tasklogは何にも考えずにそのまま次に電源が入るまで仕事をしていたものとして記録してしまいます。

その結果、仕事をしていて寝る前にpauseにし忘れてPCの電源を切って寝ると、翌朝まで働き続けたログがついてしまうわけです。



PCがスクリーンセーバーになったり、サスペンドしたらそれを勝手にログにつけてくれるといいのだけれど。連絡してみようかな。


Asiajin Meeting Tokyoの代わりにTokyo2point0はどうか?

アジアのサービスを世界に発信するAsiajinの第一回イベントですが、日本人の申し込みが多くて困っているみたいです。



申し込みページの下にはこんな注記が。

supplemental info for Japanese readers



* 基本的に東京在住の外国人を募集しています。日本語が第一言語の方は英語でのプレゼンテーション必須です(他人作の日本語のサービス紹介等でも可。5分以上目安)。予定されるプレゼンテーションのテーマをコメントに書いてください。話者多数の場合は2回目にお願いする可能性があります。



これからのWEBサービスは日本だけじゃなくて世界だ、と思いつつ、どこから手をつけていいか分からないので、秋元さんのやっているイベントなら何とかなるだろう、と思った方がおられるのですね。ええ、僕のことですけど。



とはいえ、asiajinは日本のWEBサービスを世界に発信するためのものですから、あんまり日本人がどかどか行って雰囲気を壊してしまうのは確かに申し訳ないと思います。



ということで、Asiajin Meeting Tokyoの代わりにTokyo2point0はどうか?というご提案です。



前回自分が行ってきたレポート

mixiのコミュニティ



国際色の豊かなイベントですが、日本で暮らしている外国人の方ですので、だいたい日本語も通じます。取り上げられているスピーカーさんも、ongmap.comとか、リクルートさんとか、普通に分かる範囲の方が多いようです。



実は今日行く予定だったのだけれど、雨なのであきらめました。



代わりに今度は、Pecha Kucha Nightというのに行ってみようかな、と思っております。



そんなわけで、asiajin以外にも東京で行われる英語のイベントがあるよ!というお話でした。

もう一度、就活するなら、どの会社を目指す?

もし今、自分が20代で新卒で、もう一回就職活動の時期を迎えているとしたら、どこに入ろうとするか?という話。

父「最近、同僚に、『もう一度、就活するなら、どの会社を目指す?』って聞いているんだ。さまざまな反応があって面白いよ。会話も結構弾むんだ。」

いよいよ動き出した就職戦線!|父と娘の就活日誌|ダイヤモンド・オンライン



面白い話題だと思うので、勝手に答えてみます。どなたかついてきていただけるとうれしいです。



自分がもし今20そこいらで、これから就職活動をするのだったら、やっぱりベンチャーですね。
自分で公開したWEBサービスを持って、マイネット・ジャパンさんやはてなさんとか、ウノウさんとか、回ってみますね。若いうちからそんな会社にいたら、きっとすごい経験がつめただろうと思います。



でも、本当に就職活動の時期に戻ったのなら、そこで起業しちゃうなぁ。学生当時、小さなソフトハウスでアルバイトさせていただいていたのですが、中途半端なところでやめて、普通に大学に戻ってしまったのです。ここで退学覚悟でつっこんでいれば、ホリエモンと同じスタートラインだったのだなぁ、と「100億稼ぐ仕事術」を読んで思った次第。



自営業だといつでも風呂に入れる

Akkyさんが「部分的に」フリーになったそうで、おめでとうございます。フリーいいっすよ!


自宅だとお茶とトイレが近くていい



そうですよね!朝昼晩ご飯を自宅で食べられるのはもちろん、10時と3時のおやつだって食べられます!



自分の場合、さらにこんなのを導入して、仕事中に風呂にも入れるようにしました。




24時間いつでも風呂に入れる「沸かし太郎」!

キーボード打っていて手が冷えたらいきなりお風呂で暖めることができて、とても快適です☆


楽天カードの解約が便利

楽天ポイントがたまる楽天カードというのを使っていたのですが、会員規約が変わって都合が悪くなってきたので、解約することにしました。

#コンビニ払いできないのでは…



クレジットカードの解約って、WEBとかでは受け付けてくれなくて、電話でめんどくさい手続きをしないといけないので、あんまりやりたくないのですが….



Trrr….

「楽天カードです。自動応答システムでお承りいたします」

「カード番号を入力してください」ピピピッ!

「利用残高照会、○○の方は1を….○○、解約は2と#を押してください」ピッ!

「生年月日を入力してください」ピッ!

「解約します。よろしければ1を…」ぴっ!

「承りました。」



おわりっ!?



このあと、「ご利用ありがとうございました。カードは利用できないようにしてから破棄を…」っていうところからして、本当にこれだけで解約できてしまうらしいです。さすが。

居座っても大丈夫なカフェのアイデアを考える

わー!応援応援!


結構、楽しそうになったのでカフェをやろうと思う。

メニューはもちろんだけど引き続きカフェの仕組み?

システム?のアイデアも募集します。よろしくお願いします。

(本当にプログラマカフェをオープンする。 – $ dropdb 人生)


後問題としてプログラマだと

作業に集中しだすと入り浸っちゃうから

客の回転率が悪くなりそうです^^;

いい感じに収益をあげれる方法があればいいんだけど・・・

(おされなカフェ – Gero2.0)



 そうなのですよね。でも、居座れないと自分がうれしくないから、居座られても大丈夫なカフェを考えてみる。



・居座っている人は、満員になったら退転していただくお約束



 必須だと思います。



・飲み物を高くする



 名づけてスタバ方式。原価100円以下のコーヒーを680円で出せば、それなりの利益になります。まあ普通の作戦ですね。



#えー。やだー。毎日600円とか払えませーん! <街のプログラマさんの声



・チケット制



 BarTube方式。お客様には一綴り2000円くらいのコーヒーチケットを買っていただきます。これでコーヒー○杯飲めます、とかそういうやり方。「○月×日にamachangが来ます!」とか、そういう小さなイベントを頻繁にやるのであればお勧めのやり方。



#つまり、一回しか来店しない人が多いほど儲かっちゃうわけです。



個人的には、ふんだくられたという気はしなくて、むしろうまいやり方だなぁ、と思っています。



・月額会員制



 一杯100円ではやってられませんが、一万円/月取れるサービスなら採算が合うかもしれません。

払うほうも、いっそこの方が諦めがつくんじゃないかと。

税金面でも、一人で入ったカフェのコーヒーは経費につけにくいですが、プログラマの集まる場所の会費だったらバッチリ経費で個人事業主に優しい!



なんか他にあるかなぁ。



客に働かせるとか?早朝とか、すいている時間帯は、プログラマとして居座りつつ、もしお客さんが出たらコーヒー出すくらいはしてもいいと思うのですよね。



あ、あと混雑状況表示はぜひやっていただきたいです。

Web Trend Mapがおそろしいことになってきている件

Tokyo2Point0で、じつはもう一つセッションがありました。



Information Architects Japan » iA Notebook » Web Trend Map v3.0の紹介です。

まだ正式リリースじゃないらしいですが、ブログに書いてるんだからきっとばらしていいに違いない。



Web Trend Mapというのは、ネットの有名企業を東京の路線図に載せて紹介した地図で、日本でもGIGAZINEをはじめ、たくさんのサイトで取り上げられて有名になりました。



こちらがv1.0



trendsmall.jpg


v2.0。

iA_WebTrends_2007_2_sm.gif


地下鉄に収まらなくなって、東京全域に。



そしてこちらが、昨日発表されたv3.0候補
webtrend_fin2-orn5ai6.gif



なんか3階建てにw



Information Architects Japan » iA Notebook » Web Trend Map v3.0 Countdown: New Layersによりますと、収まらなくなったから三階建てになったわけじゃなく、スイスの駅の地図を参考に、ブランドクオリティとインターフェイスクオリティについてのレイヤーを追加した、とのこと。



ブランドクオリティについては、5段階でつけられています。

  • 京都風茶道体験:一番いいレベル
  • ヤキトリジャズ:イイ!
  • ラーメン屋さん:善し悪しありますが、まあいい方
  • マクドナルド:食べ物はいいんだけどね。
  • 毒入り:行ってはならない!(笑)



どういう段階なんだそれは^^; ちなみに、YouTubeやGoogleは京都風茶道体験レベル、MicrosoftとMySpaceが毒入りに位置づけられています。

brandexperience.gif



プレゼントとしてv2.0のポスターをいただいたので、早速部屋に飾ってみました。

IMGP8312.JPG

自宅が一気にベンチャー風味になりましたw


あけましておめでとうございます

今年は仕事始めとか気にしなくてよくなったので、12/23-1/6まで、長い目に実家に戻ってきています。



といっても完全にオフになったわけではなく、午前中は家族でゆっくり過ごしたあと、午後から近所のマクドナルドで仕事。夕方帰宅、というペースです(元日も!)

用事があれば仕事の時間をずらしたり、仕事が早く終われば早く戻ってきたり。

仕事の時間は自分で決める。うんうん。これこそ僕のやりたかったことですよ!



今年の抱負。やめるほうは去年一番大きなことをやめましたから、今年は新しい方向を模索する年です。

  1. 何はともあれ、独立自営業者として生き残る。
    • 自分のやり方、能力のうち、どんなものがどれくらい求められているのか、今後どういう分野を主力にすべきなのか、それを見極める。
    • そのために、仕事は出来るだけ断らないで、いろんなことをやってみる。
    • あと、積極的に人と会う。これは昨年と変わらず。
  2. とはいえ、せめて昨年並みの収入(売り上げ)は出したい。
  3. できれば年末には法人化を検討できるくらいになっていれば素敵ですね。



なんだか低めの目標に見えるかも知れないですが、剣を振るのは足元をしっかり固めてから、がポリシーです。

それでは、本年もよろしくお願いいたします。

退職と独立のご報告

1月末日をもって、7年勤めたSky株式会社を退社することになりました。

別に会社とケンカしたわけでもなければ、クビになったわけでもなく、自分の今後の方向性を考えた結果、今の会社で勤務し続けるよりも、一度組織を離れてひとりの自分として社会と向き合ってみたい、と考えた結果です。



Skyに入って7年。とてもいい会社だったと思います。もし今、友人から転職の相談を受けたとしても、迷わず「Skyはいい会社だよ」と言ってあげることができます。



けれども、会社が探してきたお客様のソフトウェアの開発を引き受けている限り、どうしたってオフィスで勤務しなきゃいけません。

情報セキュリティを気にする方の多い昨今、会社のPCやネットワークについてもある程度制限をかけざるを得なかった事情も理解できます。時間清算の契約である以上、早く終わったって定時まではいなきゃならないし、お客様の目がある以上、お昼休みに外に出たらあまりに気持ちがいいので一時間昼寝、てな事も許されないと思います。



そういった制約は本当に必要なのか?もちろん、必要な場面もあるけれども、そうでないやり方だってあっていいんじゃないのか?

その制約のない環境で自分の作り出した価値だって社会にそれなりに役に立つんじゃないのか?

現に「いいめも」だって、それなりに評価してもらってよね?昼間の時間を本気でつっこんだら、会社を通して社会に提供しているのと同じくらいの価値は社会に提供できるんじゃないのか?そう考えて、会社を退社して独立することにしました。



これまでお世話になった皆様、特に社内でお世話になった皆様から見れば、裏切りのように思われるかもしれません。

けれども、「好きこそ物の上手なれ」と常に言い続けてきた以上、好きと言い切れなくなってしまったことをこれ以上続けるのは、会社にとっても自分にとってもよくないと考えました。



転職先を探すつもりはありません。在宅ソフトウェア開発者募集!とかも、すくなくとも当面は使わずにいこうと思っています。

人が見つけてきた仕事に労働力を提供して時間給をもらうのではなくて、自分が協力することでこれくらいの価値があるはずです、だからこれくらい出しませんか?という価値創造型のお仕事を、自分で取ってこようと思っています。


こういった活動についても、可能な限りこのブログでご報告させていただこうと思っておりますので、応援していただけるととてもうれしいです。